-
こんな職場は嫌だ!リハビリ現場にいる嫌な職員5選とその対策
はじめに みなさんが働く中で嫌な上司や先輩などはいませんか? 仕事上関わる人と気が合わないだけでなく、非常識な言動をしていたら非常にストレスですよね。 この記事では、作業療法士歴9年のわたしがこれまで実際に経験した嫌なリハビリ職員の事例を紹... -
【PT・OT・ST向け】ブラックな職場の例7選
はじめに リハビリ専門職として働く上で、決してブラックな環境では働きたくありませんよね。 職場選びに失敗すると、どのような環境が待ち受けているのか気になる人もいるのではないでしょうか。 作業療法士として7年現場で働く私が、実際に聞いたり、体... -
【昇給0円も】作業療法士の大変なところ6選
はじめに 作業療法士に興味をもった方の中には「作業療法士って大変じゃないの?」「作業療法士のリアルな部分を知りたい!」と思った人もいるのではないでしょうか。 そんな方に向けて、今回は現役作業療法士8年目の私が、現場で感じた作業療法士の大変な... -
理学療法士と比較して作業療法士を選ぶメリット・デメリット
はじめに リハビリの仕事に興味をもったみなさんが最初にぶつかる壁のひとつが「理学療法士」と「作業療法士」の違いではないでしょうか。 この記事では、作業療法士歴8年目の筆者が、「理学療法士」と「作業療法士」の違いに触れながら、「作業療法士」を... -
リハビリ職がニオイケアを怠った末路と、リハビリ職におすすめなニオイケア
<PR> はじめに アラサーになってから、以前より自分の体臭が気になるようになりませんか? かく言う私も、洗ったはずの肌着や枕カバーに、なんかニオイが残ってるとか、ニオイを指摘される機会が出てくるようになりました。 リハビリ現場でニオイケアを... -
【アラサー男子】夏のリハ職ニオイ対策
はじめに リハビリ職は病院や施設の冷房が効いた屋内で仕事ができますが、体を使う仕事であり、そのような環境でも大量の汗をかいてしまいます。 汗をかくと気になるのがニオイ。 ニオイのせいで患者さんからクレームになったり、他部署から迷惑がられたり... -
【PT・OT・ST向け】職場の人間関係を改善する方法
はじめに 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が職場の人間関係を改善する方法として働く中で、職場での人間関係に悩むことは少なくありません。 同僚や上司との関係が円滑であることは、仕事の効率やストレスレベルに大きな影響を与えます。 本記事では、...
12